スタッフのつぶやきブログ
スタッフブログ 旭ホームズつぶやきブログ
庭の重要性
2021-02-19
カテゴリ:現場,新築,設計の事,外構・エクステリア
新築工事をご提案する時に、お庭の工事も一緒にご提案しています。
良くお聞きするのですが、ハウスメーカーさんによっては建築費用はしっかりとお見積もりされますが外構工事は別途にされている会社もあるとお聞きします。
とてももったいないし、家とお庭はセットのご提案の方がお家と庭との繋がりが良いと思います。
昔は駐車場の土間コンクリートを打って、ブロックついて、フェンスして、木を少し植えておしまいなんて事がほとんどだったと思いますが、
コロナ禍でお家時間が増えたり、外出ができない事が多くなった事でお庭の重要性が増してきました。
しっかりと作りこもうと思うとそれなりにコストは掛かりますし、メンテナンスも掛かります。
しかし、外との関係は建物は切っても切れないのでぜひデザインを考えてしっかりとした外構工事をご提案したいと思います。
何点か施工例をアップします。外構工事のご参考にしてみて下さい。
能美島で織られている紙布クロス
2021-02-18
カテゴリ:旭ホームズ,内装のこと,Youtube

100年以上も前から使われている日本の伝統的な織物です。昔は和服の材料に使われていたり、パナマ帽という帽子の材料としても使われていました。
昔は建物の壁紙や飾りとして良く使われていましたが、高度経済成長の時代は大量生産のビニールクロスに押されて斜陽産業となっていました。
しかし数年前から自然素材として見直され、また破棄する時に環境に悪影響を与えない建材として少しづつ復活していました。
そして現在ですが、海外を中心に日本の伝統的な自然素材として人気の壁紙となり、国内の建築現場でも使われるようになっています。
時代はまだビニールクロス全盛ですが、製造から廃棄までのCO2をゼロにするLCCM住宅の考え方や地産地消の意味から最近は見直されています。
紙布は調湿性があり、耐久性も高い素材です。夏の不必要な湿気を抑え、冬の加湿で余った湿気も調湿してくれます。
私たちの会社ではトイレや洗面脱衣室などの水まわり以外は収納の中も含めてほぼ全室採用して頂く事が多いです。
会社内に在庫もあるので急なメンテナンスにも対応可能です。
そんな紙布クロスですが、今から10年以上前から私たちの会社ではお勧めしておりました。
そんな10数年前のTV映像を見つけました。当時インテリアコーディネーターだった末岡は現在社長です。
時代を感じます。
懐かしく感じる方もいらっしゃると思いますのでご覧になってみて下さい。
色々な照明器具
2021-02-17
カテゴリ:現場,リフォーム,リノベーション,新築
ここ最近、照明器具に青山電陶さんのモーガルソケットというソケットを使用してシンプルな壁付け照明を良く採用します。
モーガルソケットはシンプルですが心地よい明かりを室内に届けてくれます。
照明器具ひとつで室内の雰囲気は大きく変わります。
何ワットだから明るいという選択の仕方ではなく、クライアント様の雰囲気や好みに合った照明器具をご提案する様にしています。
今日は照明器具を気にしながら施工例を見て下さい。
最近はLED照明が一般的ですが明るさや消費電力は申し分ないのですが、趣きや明かりの質感などによっては電球のライトをご提案する事もございます。
照明は色々な種類もあり、どれを選んだら良いか分からない事も多いと思います。
ポイントとしては少し暗い位がお勧めです。
文字を書いたり、本を読んだりする部分はスタンドライト等を設けて明るさを確保すると良いと思います。
あなただけのこだわりの照明をぜひ選んでみて下さい。
SNSもよろしくお願いします!
2021-02-16
カテゴリ:会社の事
旭ホームズでは随時SNSも更新中です。
更新作業の中心だった金子は現在育休中の為、40過ぎの男性社員が少しでもおしゃれに見える様に精一杯更新しております。
ホームページと連動している時もあればSNSでしかアップしていない情報もありますのでぜひ一度ご覧になってみて下さい。
下記にリンクを貼っておきますのでよろしければフォローお願いします!!
湯田木工さんの超断熱玄関ドア
2021-02-15
カテゴリ:現場,新築,高気密・高断熱,長期優良住宅,寒くない家,断熱性能の事,窓の事
廿日市市にある湯田木工さんは木製の玄関ドア、引き戸、室内建具などを製造しているメーカーさんです。
以前工場見学に行かせて頂きましたがひとつひとつ丁寧に手仕事で組み立てをされていて手間を掛けて作られている商品がとても魅力的な会社です。
今までも湯田木工さんの玄関ドアの採用はありますが、超断熱玄関ドアの採用は今回が初めてになります。
木製の玄関ドアはお家の雰囲気をとても良くしてくれます。
今回は2世帯住宅ですが玄関は1か所になります。毎日出入りする玄関ドアだからこそ良い物を使うと気持ちがいいですね。
今から納品が楽しみです!