スタッフのつぶやきブログ
スタッフブログ 旭ホームズつぶやきブログ
性能向上リノベデザインアワード特別賞の盾を頂きました
2023-03-23
カテゴリ:リフォーム,リノベーション,つぶやき,名藤,性能向上リノベーション,耐震改修,断熱改修,中古住宅


先日東京で開催された性能向上リノベデザインアワードの特別賞の受賞盾が会社に届きました。
YKKapの担当者さんから物件パネルと共に受賞盾を頂きましたので記念撮影をしました。
第1回の今回は広島県では私たちの会社だけが受賞との事なので喜びもひとしおです。
実はYKKさんのイベントで物件パネルを掲載させて頂いたのは今回が初めてでは無く、コロナ前まではリアルで開催されていたAPWフォーラムでも私たちの会社の施工例パネルを展示して頂きましたので大きな施工例パネルがもう一つ掲示できる事になりました。
しばらくは会社の事務所入り口に受賞盾と共に掲示しようと思います。
ご来社の際はぜひご覧になってみて下さい。
YKKapのNさん、ありがとうございました!

気温上昇1.5度越え目前
2023-03-22
カテゴリ:つぶやき,名藤,高気密・高断熱,ZEH,認定低炭素,省エネ住宅,寒くない家,断熱性能の事,パッシブ,ゼロエネルギー住宅
国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)が3月20日に公表した報告書が発表されました。
今回は第6次報告書の好評でしたが、前回の第5次は2014年でした。
震災から3年後という事もあり、電力の事や環境の事に関して関心を持ち、省エネルギーな建物の必要性を猛烈に感じていた時期だと思います。
その思いは今でも強く持っており、高性能な建物を提供する社会的な意義をいつも感じています。
今回の報告書のポイントは、
○人間活動による温暖化は疑う余地がない
○産業革命前に比べた気温上昇は既に1.1度
○今後10~20年で1.5度に到達の恐れ
○各国の温暖化ガス排出削減目標は不十分
○2035年には19年比60%の削減が必要
○途上国支援は18年以降に伸びが鈍化
○今の選択と行動は何千年にもわたる影響
とありました。
気温上昇1.5度と聞くとそんなもの?と思われるかもしれませんが、平均気温が1.5~2.0度上がると予想できない規模の災害が発生したり、極端な高温と低温が頻出したり、食物生産にも大きな影響が出ると言われています。
その影響は世界の国々に様々な問題を起こし、その問題から戦争が頻発するという予測もあります。
現在のそんな世の中に近づいているという状況です。
また気温上昇はある程度まで行くと後戻りできないポイント(ティッピングポイント)を過ぎると気温上昇が抑制できなくなる可能性が指摘されています。
地球温暖化はその様なフェーズまで来ているという事だと感じました。
日本の民間でできる事は少しかもしれませんが、地域工務店としては省エネルギーで長持ちするお家を少しでも提供し続ける事が使命だと思っています。
地球環境においてはとても小さなインパクトだと思いますが、今回の報告書を見て新たに使命感を持ったニュースでした。

侍JAPANのチーム力
2023-03-21
カテゴリ:広島,会社の事


今朝は侍JAPANのメキシコ戦が大いに盛り上がりましたね。
リアルタイムで見ていましたが野球部出身の私は1球1球に興奮してしまいました。
試合を見て見ていて感じた事は日本、メキシコどちらも所属チームではバリバリの主力選手でありながら、チームの為に献身的なバッティングと守備、走塁をしていると感じました。
メキシコも決して大振りでは無く、コンパクトにミートしていました。
大きな打球が打てる選手はどうしても一発を狙いたくなると思いますが、追い込まれても粘って何とか塁に出るという姿勢を感じるレベルの高い試合だったと思います。
これを工務店に置き換えてみました。
受注をバンバン取りまくる営業マンが1人で頑張っている工務店と、社員一人一人が得意な部分を活かしながら他の社員の苦手な部分を補いあい、会社というチーム力で戦う工務店があると思います。
受注という部分に着目すると、スーパー営業マンがいる会社が結構強いと思います。
ですが、作り手として建てたお家を守っていくという観点だとチーム力は重要です。
これは戦略なのでどちらが正しいというお話をしたい訳では無いのですが、土着している工務店はどちらかというとチーム力が重要だと感じています。
売る事も大切ですが、工務店の本質は作る事や守る事だと思います。
侍JAPANを見ながらそんな事を考えた一日でした。
明日はドリームチームのアメリカとの決勝です。
日本のチーム力が世界一ともいえるアメリカに通じるか今から楽しみです。

一軒家の防犯対策
2023-03-20
カテゴリ:広島,リフォーム,新築,つぶやき,名藤,お客様のこと
最近防犯対策のお問合せが増えています。
全国で起きた広域強盗の影響だと思いますが、ご自宅の防犯対策を強化されたというご相談が多いです。
一番多いのは防犯カメラの取付のご相談が多いです。
月額の費用が掛かりますがGoogleのカメラ等は比較的お求めやすい金額で取り付けする事が可能です。
また窓のサブロックやセンサーライトも比較的簡単に簡単に取付が可能です。
防犯は様々な対策商品の組み合わせや人の目、ご近所との関係などが必要です。
不安な時代なので何か気になる点がございましたらご遠慮なくご相談下さい。

先進的窓リノベ補助事業の申請時期について
2023-03-19
カテゴリ:広島,リフォーム,リノベーション,つぶやき,名藤,性能向上リノベーション,窓の事
先進的窓リノベ事業の申請についての通知がきました。
申請に必要な担当者アカウントの申請は3/24の13時から、申請(予約を含む)は3/31の10:00から申請開始との通知が来ました。
過去に例を見ない補助事業ですので当日はサーバーのパンクなども考えられます。
私も当日は朝から申請業務をしようと思いますがWEB上の申請がどの様な状況だったかはブログでご報告します。
窓の断熱化や省エネ化が目的で補助金が全てではありませんが国が本気になって取り組んでいる事業なのでしっかりとご対応したいと思います。
