スタッフのつぶやきブログ
スタッフブログ 旭ホームズつぶやきブログ
玄関ドアのリフォーム
2023-03-18
カテゴリ:広島,リフォーム,リノベーション,つぶやき,名藤


今日は朝から広島市東区で玄関ドアのリフォームを行いました。
朝から作業して夕方には取付が終わり、玄関が生まれかわりました。
リフォーム用の玄関ドアも断熱性能の高い商品も多くなり、選択できるバリエーションも増えています。
1日という短時間でできるのでリフォーム工事としては工事中の負担も少なくできるのでおすすめです。
ご興味のある方はぜひ旭ホームズまでお問合せ下さい。

現在設計中です。
2023-03-17
カテゴリ:広島,現場,新築,つぶやき,名藤,高気密・高断熱,ZEH,省エネ住宅,長期優良住宅,設計の事,寒くない家,断熱性能の事,お客様のこと,ゼロエネルギー住宅,耐震等級3
現在2棟のお家のご提案プランをお作りしております。
どちらのお家も高気密高断熱で太陽光発電を載せたゼロエネルギー住宅をご提案させて頂いております。
昨日のブログでも書かせて頂きましたがZEH住宅の普及が一気に進んでおります。
前提としてはしっかりとした断熱性能を担保する事が重要ですので設備過多のゼロエネルギーハウスにならない様に周辺の環境を活かして日射取得や遮蔽の工夫を取り入れています。
どちらも敷地に余裕のある建物なので配置なども含めて色々なご提案が可能です。
これからまだ細かく詰めていく必要がありますが、ひとつひとつの建物を丁寧に設計してお施主様の生活に寄り添ったご提案をしていきたいと思います。

家選びの基準変わります
2023-03-16
カテゴリ:新築,つぶやき,高気密・高断熱,ZEH,省エネ住宅,長期優良住宅
国土交通省から出ているZEH住宅や省エネ住宅のメリットが書かれたマンガ本が出ています。
省エネルギー住宅や太陽光発電のメリットを一般のお客様にも分かりやすく説明している資料になります。
今後の省エネ法改正によって、現在ギリギリの性能で建築されている建物は今後既存不適格物件になってしまいますす。
家づくりの性能を今から将来の法改正に向けてワンランク、ツーランク上げておく事が重要です。
なかなか実務者がお話すると専門用語をお話しなくても分かりにくい分野になりますので、少しでも分かりやすくご説明しているこちらの資料をご参考にされてみて下さい。

現場見学させて頂きました
2023-03-15
カテゴリ:つぶやき,名藤


宮崎県都城市のタナカホームさん見学の旅の続きです。
現場見学をさせて頂きましたがどのお家もまず超高断熱のお家でした。
そして現場も綺麗だったのがとても印象的でした。
沢山の現場がある中で現場監督さんの段取りや職人さんの施工精度の高さが伺える建物ばかりでした。
断熱に関してはとにかく凄いの一言です。ディティールも素晴らしいですし、施工の合理性も素晴らしいお家ばかりでした。
こちらには書けませんが細かな部分まで配慮されていて、かつ性能を落とさない工夫をされていました。
夜は田中社長と食事をご一緒させて頂きましたが会社の理念や人材育成、永続経営への想いもお聞きする事ができました。
この二日間は頭の中がパンパンになる位色々な勉強をさせて頂きました。
私たちの会社でも新しいチャレンジをしていこうと思っています。

宮崎県のタナカホームさんを見学させて頂きました
2023-03-14
カテゴリ:つぶやき,名藤


昨日のブログでもお話ししましたが今週は宮崎県都城市にあるタナカホームさんの見学に行かせて頂きました。
九州新幹線で鹿児島中央まで行き、そこから特急きりしまに乗って宮崎県都城市まで移動しました。
初めて都城市に来ましたが平地が遠くまで続き、遠くには霧島山が見えるとてもロケーションの良い街でした。
住宅事情としては十分な土地の広さがありますので平屋のお家がとても多いという特徴がありました。
その都城市を中心に年間70〜80棟の新築注文住宅を建築されているタナカホームさんですが建てられている建物は超高性能な建物しか建てられておらず、全棟パッシブハウス認定が取れる様な性能を取り組まれているとんでもない会社さんです。
今回は沢山の現場を見せて頂き高性能住宅のキモとなる断熱材の施工や換気システム、空調設備など沢山の現場見せて頂きました。
自分自身の今までの常識を疑う様な取組を沢山されていてとても刺激的な見学となりました。
詳しい事は書けないのですが今までの考え方を変えるキッカケを頂いた1日でした。
明日は少しだけ実際の建物を見させて頂いた感想をお伝えしたいと思います。
