旭ホームズがご提案する床下エアコン
床下エアコン はるかぜの仕組み


床下エアコン『はるかぜ』のご説明
床下エアコン『はるかぜ』とは
快適で省エネルギーな床下冷暖房システム
旭ホームズで採用している床下エアコンによる冷暖房システム『はるかぜ』は床下空間を利用して、床全体と室内を同時に空調する冷暖房です。
ヒートポンプ式の機械を使う事で省エネルギーな冷暖房が可能です。
設置には場所も取らずに室内空間を最大限利用できます。
またプランニングにおいても30坪~40坪弱までなら1台の機械で空調ができる為、初期費用も抑える事が可能です。シンプルな機械の設置は後の機械のメンテナンス費用も抑える事が可能となります。
冬は床下から暖房する事で足元からポカポカ暖かく、床暖房と違いエリアを固定することなく床下全体を暖房する事で家中どこでも暖かい空間が作れます。また、洗面脱衣室や浴室、トイレなどヒートショックの起きる場所の室内温度が上がる事で急激な温度変化による血圧上昇が抑えられます。
また、床下空間に暖房の熱が蓄熱される事で冬場の室内の温度変化が緩くなり省エネルギーで安定した暖房とする事ができます。
夏は冷房の空気を利用して冷やし、冬場と同じく床下空間に蓄熱する事で夏場のピークタイムに省電力で効果的に冷房ができます。
【やさしい5つの特徴】
1.からだに゛やさしい”
温度差が少ない室内環境。冬は床暖房効果で足元から暖かく、夏は風を感じない清々しい涼しさ。
2.環境に゛やさしい”
ヒートポンプを使った空調なので省エネで地球環境にやさしい。
3.使う人に゛やさしい”
火を使わない暖房で極端な高温にならないので安心・安全。
4.使い方が゛やさしい”
操作方法は壁掛けルームエアコンと同じで簡単。冷暖房・除湿・送風・タイマー運転ができます。
5.家計に゛やさしい”
ひとつのフロアーをたった1台のエアコンで冷暖房。初期費用も電気代も低コスト。
冬と夏のしくみ
冬のしくみ
ヒートポンプ(⑤)で作られた暖かい空気は、室内機本体(①)からチャンバーボックス(②)を経由して分岐されたダクト(③)で床下空間のすみずみまで温めます。
床下空間にたまった暖気はゆっくりと床ガラリ(④)からも吹き出されますので、室内空間もくまなく暖めます。
床表面がほんのりと暖まり床暖房効果が得られるとともに、基礎内部を暖める事で蓄熱効果も得られます。
夏のしくみ
ヒートポンプ(⑤)で作られた冷気は、室内機本体(①)からチャンバーボックス(②)を経由して、分岐されたダクト(③)で床下空間のすみずみまで冷やします。
床下空間にたまった冷気はゆっくりと床ガラリ(④)からも吹き出されますので、室内空間もくまなく冷やします。
蓄熱の効果
床下のコンクリートへの蓄熱効果
冬は床面全体が暖まるので床暖房としてお使い頂けます。
全館冷暖房空調

プランや予算に合わせて全館空調として施工することも可能です。
左図の場合は、冷気が上から下に流れやすいことを利用して、より夏場の暑さ対策をした全館空調になります。1階は床下冷暖房システム、2階は天井からの冷暖房システムです。もちろん、冬になれば1階は床暖房効果が得られます。
デザインの自由性と高機能
無垢の床材が利用できます。
デザインを損ないません。
メンテナンスも簡単

よくあるご質問
よくあるご質問
Q1.1階床を暖めるのですが床暖房用床材が必要ですか?
A1.床材の制限はありません。無垢の床材をお使いいただいても結構です。
ご使用の条件について
ご使用の条件について
1.断熱性能が確保されていなければ冷暖房性能を発揮できない場合があります。施工する地域の省エネルギー基準のワンランク上の基準をクリアする必要があります。