スタッフのつぶやきブログ
スタッフブログ 旭ホームズつぶやきブログ
完成写真を頂きました
2023-03-03
カテゴリ:広島,現場,リフォーム,リノベーション,つぶやき,名藤,耐震改修,断熱改修

先日取材させて頂いたリノベーションのお客様宅の完成写真が届きました。
プロのカメラマンさんに撮影して頂くとより良い雰囲気になりますね。
今回撮影させて頂いた現場は今年の年末のリフォーム雑誌に掲載される予定です。
既存の筋交いを現しにしたインテリアですが、程良く空間を仕切ってくれているので違和感なく馴染んでいました。
最近はリフォーム、リノベーションのお問合せが増えています。
物価高による建築費のコストダウンの検討もあると思いますが、お客様が本質的に求められているのは生活の本質の改善になります。
強さや暖かさ、ホッとできる空間など今までとは違う生活の本質改善がご提案の大切な部分になります。
こちらのお家も断熱や耐震改修工事を行い、LDKが大きくなる様に計画しました。今まで間取りの影響で広く使えなかった部分が繋がり、大きく快適な空間にする事ができました。
今後もリフォーム、リノベーションが増えてくると思いますが、新築同様に性能面や施工精度・品質などに拘って改修工事を行っていこうと思います。
【五月が丘性能向上リノベーションモデルハウスプロジェクト始動しました】
【五月が丘性能向上リノベーションモデルハウスプロジェクト始動しました】

納期の遅延
2023-03-02
カテゴリ:広島,リフォーム,リノベーション,つぶやき,名藤,窓の事

先日もご案内した先進的窓リノベ事業ですが、サッシ屋さんから今月3度目となる納期遅延のご連絡を頂きました。
YKKさん、LIXILさんの2重サッシは通常2週間程度の納期が現在約1か月の納期になっているとの事です。
補助率の大きさと電気代高騰の影響でお問合せが爆発的に増えておりますが、メーカーさんの生産が追い付いていない状況になっています。
早めのご検討をと言いたいところですが、補助金が無くても窓の断熱化をするという位の気持ちも大切かなと思います。
工事前に予算が埋まってしまえば補助金は出なくなります。
建築業者側でコントロールできない部分もあるので絶対はないという事だけ把握をしておく必要がありそうですね。
私たちも補助金の特性をご理解頂いた上で、工事のご契約をしております。
申請の状況は随時こちらのブログでもご報告していきたいと思います。

職人さん、業者さんに感謝
2023-03-01
カテゴリ:広島,現場,会社の事,旭ホームズ


昨日は職人さん、業者さん、メーカーさんにお声掛けさせて頂きモデルハウスで安全大会を行いました。
毎年行っていますが、今年はKYT実習を行いました。
毎月更新している社長の手紙にも今回の安全大会の模様が書かれていますのでご覧になってみて下さい。
今年はKYT実習という事で現場での危険予知活動についてグループに分かれて実習を行いました。
普段から安全面に考慮して頂いている事もあり、実習での職人さん、業者さんの発表はとても鋭く、的を得たお話を頂きました。
私たちの会社の強みとして職人さんたちの技術、人間力、チームワークがあると思います。
どの業者さんも長く私たちとお仕事して頂いていますが日々技術も人間性も成長されていて素晴らしい職人さんたちだといつも感じています。
先日お客様から頂いたアンケートに職人さんたちと私たちの関係性を評価して頂いたものがありましたのでこちらにもアップいたします。
ここから↓
その他、自由にご感想をお聞かせ下さい
社員の皆様、現場の方々それぞれ家づくりに対する意識が高く、私たちの生活スタイルを考えた提案をしていただきました。
また、工務店と業者様間の連携がすばらしく、言いたいことを言い合える信頼関係があると感じました!
旭ホームズ様と家づくりができて本当に良かったです。
今後家のことで困ったことが起きても安心できます。
今後ともよろしくお願いいたします。
↑ここまで
現場の職人さん、業者さんとの信頼関係はとても重要です。
今後も共に学び、共に成長できる関係を強化してお客様のお悩みを解決できるプロフェッショナルを目指して協働していきたいと思います。

お待たせしました
2023-02-28
カテゴリ:広島,現場,新築,つぶやき,名藤,家事を楽にする,お客様のこと


昨日は西区の昨年お引き渡しさせて頂いた現場にBOSCHの食洗器を取付にお伺いしました。
ドイツのメーカーであるBOSCHですが、コロナや戦争などの影響で納品が遅れに遅れてようやく昨日取付する事ができました。
長い間お待ち頂いたお施主様にようやく食洗器のある暮らしをご提供できる事になりました。
配管や電源などは既に施工済なので本体を据え付けて排水・給水、電源を接続するだけです。
ですが半年以上前に施工しておりますので職人さんや業者さんに改めて配管や電源の配置などをご確認しながら設置を行いました。
問題なくスムーズに設置ができました。
海外製の食洗器なので国産と違い、食器の入れられる量や洗剤の入れ方なども変わります。
お施主様に使い方をご説明させて頂き、しばらくお使い頂いてご質問がありましたら改めて取り扱い説明にお伺いしますとお話して工事は完了しました。
やはり設置するとカッコいいですね。
フロントオープンで大きく開くのでとても使い勝手も良さそうです。
また後日お伺いして使用感をまたお施主様にお聞きしてみようと思います。

新しい家づくりのご相談
2023-02-27
カテゴリ:広島,現場,新築,つぶやき,名藤,高気密・高断熱,ZEH,省エネ住宅,長期優良住宅,パッシブ,耐震等級3

昨日はモデルハウスで午前、午後とお打合せがありました。
午前のお客様は土地の購入のご予定が立ちましたのでプランニングのお打合せと資金計画等の前打合せを行いました。
これから敷地の周辺状況とご要望を元にご提案のプランをお作りさせて頂きます。
春に向けてお客様からのお問合せが増えてきております。
地元の工務店にお声かけ頂き感謝の気持ちです。
しっかりとご提案プランをお作りしてワクワクできる家づくりの第一歩を進めるようにご提案いたします。
