1級建築士を目指す!女性建築士の軽トラ日記
新人女性建築士のブログ
遣り方工事のお手伝い
2023-03-31
カテゴリ:現場,新築,西谷
初めて遣り方を行いました!

遣り方完成!
こんにちは!
いよいよ3月も今日で終わり、だいぶ春らしくなってきましたね
桜を見ながら軽トラを運転するのがとても気持ちいいです!!
(笑)
さて、先日、初めて遣り方の工事をお手伝いしました!
遣り方とは、新築の基礎を作るための準備段階の工事です。
初めての経験だったので、上司と大工さんに教えてもらいながら、無事に完成しました!
木槌で杭を打ったり、レベルという機械を覗いて水平を出したり、糸を張ったりと、いろんな作業をしながら、家の正確な位置を出していきます!
これを基に、これから基礎屋さんが配筋して基礎を作っていく予定です!!

遣り方前

遣り方途中
全然話が変わりますが、WBC優勝しましたね!!
野球はいつもあまり見ていませんでしたが、WBCはほぼ全て見ました!
大谷選手はもちろんですが、私の中ではヌートバーが輝いていました!!
(笑)
頑張って日本語でチームを盛り上げてくれている姿がかっこよかったです!!
見ず知らずの人に、あんなに生きる希望と勇気とパワーを与えてくれる、本当にすごいなあと感動しました!!!
世界に誇れる侍ジャパンですね!!
遣り方後は、こんな野球の話で大工さんたちと盛り上がりました!!

私も仕事を通じて、少しでもみなさまにプラスの力を与えられるように、日々精進していきたいと思います!!!
浴室工事中の様子
2023-02-11
カテゴリ:広島,現場,リフォーム,リノベーション,断熱改修,西谷

前回の浴室工事の工事中の様子です!
お風呂のタイルは叩いて割って剥がしていきます!
小さく割ったタイルはゴミ袋に入れて外まで運び出します。
このタイルがなかなか重く、運ぶのに一苦労します。
お風呂の工事をする度に、もっと鍛えねばと思います(笑)

タイル解体中です↑

タイルを解体したら、床も解体します。
床は機械を使って斫っていきます。
床を斫った後は、土の上に、UBを据えるためのコンクリート土間を打っていきます!
今回は敷地に余裕があったので、小さいミキサーを使用していますが、現場状況によっては手作業でコンクリートを練ることもあります。
練ったコンクリートはバケツに入れて運びます!
そして手で均していきます!左官屋さんの長年鍛えた腕が光ります


コンクリートはこの後1日寝かせ、固めます。
そしてこの上に、いよいよシステムバスを組んでいきます!
システムバスの組立は、大体1日で完了します!
あとは水道と電気をつなぎ、無事にお湯が出ればお風呂に入れます
その他、窓や洗面所の壁の工事もありますが、在来のタイルの浴室からシステムバスへのリフォーム工事のざっくりとした流れはこのような流れになります!
最後に、お客様から嬉しいアンケートをいただきました
浴室交換工事が完成しました!
2023-02-07
カテゴリ:広島,現場,リフォーム,断熱改修,家事を楽にする,窓の事,洗面台,脱衣所,西谷
マグネット収納がしやすいシステムバス↓

今年の1月に着工した浴室交換工事です!
昨年秋ごろからお打合せを行い、今年1月の年明けに着工しました。
元々は1.5坪ほどの大きなタイルのお風呂です。
こだわって作られていたようで、窓も大きなはめ殺しの窓とジャロジー窓がついていました。
さらに出窓だったので、お風呂の解放感がとても高い!!
工事前の浴室↓

そんなこだわりのあるお風呂ですが、
・お風呂の面積が大きい
・タイル
・窓が大きい+ジャロジー窓がある
という、寒さの原因が3つそろったお風呂でした。
↓ということで、
というご提案をさせていただきました。
洗面室のビフォーアフター↓


浴室出てすぐ左にはタオル掛けられるカウンターを取り付けました!
余った部分は収納スペースに↓

水廻りに収納スペースがあれば便利ですね!
ジャロジー窓は外を感じられていいのですが、直接外気とツーツーになってしまいます。
今回はジャロジー窓は撤去し、解放感のある出窓を残しました!
さらに、内窓をつけることで、より断熱性を高めました!
内窓を設置!

内窓と外窓の間にグリーンを飾れば雰囲気のあるいい感じの浴室になりそうです♪
窓交換は、
・カバー工法
・内窓設置
・ガラス交換
の3種類があります。
上の方が金額がかかりますが、効果として一番高いのは内窓設置です!
今は窓の補助金が充実しているので、お風呂だけでなく、普段よくいるリビングや寝室にもおすすめです!!
窓の事はまた詳しくブログに書きたいと思います!!
以上、浴室交換工事完成レポートでした!
工事中の様子もまたブログに書きたいと思います!お楽しみに!

新年あけましておめでとうございます。
2023-01-24
カテゴリ:つぶやき,プライベート,西谷

皆様あけましておめでとうございます。
ブログの更新が大変遅くなりました。
皆様楽しいお正月をお過ごしになられましたでしょうか。
私は神戸の実家に帰っておりました。
1/1は毎年、地元の友達と初日の出を見に行くのが恒例行事となっています。
元日は毎年朝5:00くらいに飛び起きて、化粧もせず服だけ魔法の様に着替えて外に飛び出します!
そうすると、結局マスクを忘れて取りに帰って友達を待たせてしまいました

元日から反省です。
さて、書きたいネタは沢山あるのですが、年明け早々おもしろかったことを共有したいと思います!!

家族ラインで母から送られてきました。
おもしろかったので、共有します!
今まで見た中で、一番凸ポンでした!
あまり変なことを書いていると怒られそうなので、次回はまじめな内容を書きます!
ちなみに、昨年の製図試験は不合格でした。
なかなかそううまくはいかないですよね、
今年合格できるようにがんばります!!
本年もどうぞ、よろしくお願い致します!
お引渡し!
2022-12-06
カテゴリ:新築,つぶやき,寒くない家,西谷


先日、新築のお引渡し日でした!!
私が初めて設計から上棟、完工まで携わったお家なので、遂に!という気持ちでした。
お客様もこれからの生活が楽しみだと喜んで下さっていてとても嬉しいです
建築の仕事は大変なことが多いですが、プランを考えるときのワクワク感とそれが形になってお客様に喜んでいただけるときはとてもやりがいになります!!
新築でもリフォームでも、途中は大変でも最後に喜んでいただけるとやってよかったなあと思います
これからもいっぱい喜んでいただけるように頑張ります

嬉しかったので、模型を作りました!!!↓

記念品として、お施主様にお渡しさせていただきました♪

屋根と壁が外れて中をのぞけます!

1/100サイズの模型です!