スタッフのつぶやきブログ
スタッフブログ 旭ホームズつぶやきブログ
急に寒くなりましたね
2023-11-18
カテゴリ:イベント,現場,リフォーム,リノベーション,つぶやき,名藤,性能向上リノベーション,耐震改修,断熱改修,断熱性能の事,窓の事,中古住宅

今日は終日リノベモデルハウスで断熱の見学会を行いました。
ちょうど寒くなった事もあり、室内の暖かさを体感できる一日となりました。
明日も現地でお待ちしておりますので気になる方はぜひご来場下さい。
昨日窓をアルミ単板窓から樹脂窓に交換されたお客様から効果を昨日今日と実感されて改めて他の窓の交換のお見積り依頼を頂きました。
寒くなると気になるのが窓際の冷たさです。
リノベモデルはトリプルガラスの樹脂サッシを採用しておりますので今日の様な寒い日でも窓際はとても暖かく過ごす事ができます。
窓はとても重要ですので寒いこの時期に断熱窓の性能を体感して頂くと効果を感じて頂けると思います。


明日はリノベモデル断熱見学会
2023-11-17
カテゴリ:イベント,現場,リフォーム,リノベーション,つぶやき,名藤,性能向上リノベーション,耐震改修,断熱改修,断熱性能の事,窓の事,中古住宅

明日、明後日の11月18日、19日で五月が丘のリノベモデルハウスで断熱工事の現場見学会を行います。
現在は室内側の充填断熱工事が終わり、これから外壁の外側に断熱材を張り付ける準備に入っております。
気温が下がり、断熱の効果が分かりやすい時期になりました。
この機会に断熱工事の大切なポイントをモデルハウスで見学して頂ければと思います。


樹脂窓にマドリモ
2023-11-16
カテゴリ:現場,リフォーム,リノベーション,つぶやき,名藤,断熱改修,断熱性能の事,窓の事


現在リフォーム工事中の佐伯区の現場では窓の改修工事を本日行いました。
YKKapさんのマドリモという商品を採用してアルミの単板ガラスの窓からペアガラスの樹脂窓に交換を行いました。
マドリモは既存のサッシ枠を残して上からカバーをして樹脂サッシを取付します。
枠の敷居部分などの補強や調整は必須なので樹脂枠取付前に補強部材を設置してから枠を取付します。
その後に障子を吊り込んで工事が完了します。
今日は大きな南面の窓から工事を開始しましたが、1日で戸締りまでできました。
これで既存の窓から約4~5倍程度の断熱性能UPになりました。
明日も窓工事が続きますので体感などもお施主様にお聞きしようと思います。


新建ハウジングに安全持続性能全国大会の模様が記事になりました
2023-11-15
カテゴリ:ZEH,安全持続性能
先日、新潟まで出張をして参加した安全持続性能の全国大会の模様が建築情報誌では業界トップの新建ハウジングさんの記事になりました。
当日、新建ハウジングの記者さんがご同行されていたので記事になるとはお聞きしていましたが、実際に記事になると改めて全国大会の時の思い出が蘇ります。
当日の具体的なお話や会員同士の取組について記事に書かれておりますのでご興味のある方はぜひご覧になって下さい。
来週も安全持続性能の関係で作業療法士さんが旭ホームズの建築途中の現場とリノベモデル、会社横のモデルハウスの見学とお話をさせて頂きます。
住宅の安全に関する医療や介護との連携が加速しています。
年齢に関係なく安全に住む事ができる間取りをご提案して少しでも住宅内の事故が減る取組をしていきたいと思います。


いつも丁寧な施工ありがとうございます
2023-11-14
カテゴリ:広島,現場,新築,つぶやき,名藤,高気密・高断熱,ZEH,寒くない家,断熱性能の事


安佐南区の素の家『悠々の家』は先週の棟上げ以降、順調に工事が進んでおります。
現在は壁の断熱工事中ですが、大工さんが丁寧に断熱材と調湿気密シートの施工をして下さっています。
断熱材は丁寧な施工がとても重要です。
良い断熱材でも施工を疎かにすると性能は発揮できません。
また高価な断熱材であっても普及品の断熱材であっても厚み✕性能で断熱性は決まるのでコストを抑えた断熱材であっても厚みを確保し綺麗に気密処理をすればしっかりとした性能を確保できます。
見た目のきれいさも大切な施工品質なので大工さんに感謝です。
実際の断熱材の施工を見る事ができるチャンスなので気になる方は資料請求やお問合せで現場見学の希望を頂きましたらご案内させて頂きます。
ぜひお問合せ下さい。

