本文へ移動

スタッフのつぶやきブログ

スタッフブログ 旭ホームズつぶやきブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

長かったです!

2021-01-14
カテゴリ:現場,リフォーム,リノベーション,名藤,性能向上リノベーション,断熱改修,吹抜け,断熱性能の事,中古住宅,お客様のこと
安芸郡で施行中だった日本家屋の断熱リフォームの現場が先日お引渡し日程が決まりました。


こちらのお家は、




です。ご相談を頂き現地調査に行ったのが2019年の3月でした。


それより前から事前のお打ち合わせをしていたので2年以上経ってのお引き渡しとなります。


長くなった理由は色々とありますが、大きな日本家屋の母屋と納屋があり、敷地も大きいお家でしたが
当時は3人で住む予定でしたのでどのお家に誰が住むのかから確認してからプロジェクトはスタートしていきました。


その後古い納屋は解体という事になり、空いた敷地に新しい建物を建てる案も出ましたが最終的には母屋の大きな日本家屋を断熱改修して2世帯で住むという方向性で決まりました。


工事内容にある断熱改修は日本家屋の特徴でもある冬寒いというデメリットを解消する上で必須のご提案としましたが、
とても大きな母屋でしたので全てを改修するとコストが高くなるのでお施主様が住まわれるエリアを重点的に断熱するエリア断熱の方法を取りました。


大きな間取り変更もあり、今まで暗かったLDKが今回の改修でとても明るくなりました。
また大きな吹き抜けも設けたり、その吹き抜け部分に薪ストーブを設置したりとても楽しいお家になりました。


薪ストーブの火入れ式はお引き渡しの時に行います。
ちょうど寒い時期なのでお引き渡しの日も寒くなるといいなと思っています。



今回の現場では権利関係や融資、農地法など色々と事前にご家族や金融機関に確認しながら進めていく必要があり、
正直簡単ではありませんでした。



私たちの会社は工務店ではありますが、宅建業者でもあり、ファイナンス、税務のご相談もお受けしておりますのでこの様な案件も建築以外のサポートができると思っております。



もちろん建築の仕事はしっかりとした施工を行い、品質や仕上がりの良い物をご提案しておりますが、工事に入る前のこの様な進め方についても一生懸命サポートしております。



こちらの現場は新型コロナウィルス感染拡大の影響で内覧会などは行いませんが、後日プロのカメラマンの撮影や動画を撮影予定です。
またリフォーム雑誌にも掲載予定ですので良い写真が上がってきましたらホームページの施工例にアップいたします。


佐伯区でリフォーム工事が着工しました!

2021-01-13
カテゴリ:現場,リフォーム,断熱改修,寒くない家,窓の事
佐伯区で本日からリフォーム工事が着工しました。


LDKと和室の間取りの変更、キッチン、トイレの入れ替え、床と窓の断熱工事を行います。


今までダイニングと和室、リビングが別々の空間にあるお家でしたが壁を撤去して大きなLDKにします。


単純に大きくしただけですと寒くなってしまうのでコストの許す限り断熱化を行います。


今年は年明けから寒い日が続きます。底冷えする床はとても不快ですので床の断熱化を行おうと思います。


そして窓も2重サッシで断熱化も行います。
寒さ対策には窓の断熱化がとても重要ですのでベアガラスの2重サッシを取付する予定です。


完成予定はこんなイメージです。


年末年始で読んだ本をご紹介

2021-01-12
カテゴリ:つぶやき,名藤

年末年始は新型コロナウィルスの感染拡大の影響もあり、自宅で過ごす事が多く本を読んで過ごしました。

建築雑誌やライティングの本など気になった本を購入して読みました。
また、以前買って読んだ本を読み返したりしていました。

年末年始で読んだ本を何冊かご紹介します。


1冊目は『サステナベーション』


持続可能性を意味するサスティナブルとイノベーションを組み合わせた造語ですが、環境に配慮した持続可能なビジネスを、ITを組み合わせたイノベーションで企業を変えていく実例を紹介した本でした。


実際に企業は今後CO2の排出量を買い取っていく事が求められたり、環境負荷の大きなビジネスは顧客から選ばれない可能性があります。


木造建築を中心とする工務店という仕事は、躯体にCO2を固着した木材を使用しますし、近隣で取れた木材を使用すれば輸送に伴うCO2も少なくできます。
また近くの山で取れた木を使えば山にお金が返り、そのお金で山を整備できます。



その他にも高気密高断熱の建物を作る事で暖冷房のコストを減らす事ができ、電力などのエネルギーを減らす事が可能です。
電力を作るためのCO2も減らす事もできます。


また中古の建物でも耐震や断熱を向上させたリフォーム、リノベーションをする事で木材を長く建物として利用する事でCO2を固定する事が可能です。


この様に以前から工務店は循環型の仕事である事は知っていましたが、今後はITをもっと取り入れてイノベーションを起こしていく必要があります。
昨年からDXと言われていますが工務店のDXは持続可能なイノベーションに相性が良いと思いました。



2冊目は『10倍売る人の文章術』



露骨なタイトルですが、WEBを中心に発信している私たちの会社では文章は武器です。
テキストをしっかりと作って、訴求する文章、ライティングが必要です。



テクニックだけで集客はできませんがいくら良い仕事をしても気づかれなければ生きていけません。
良い仕事+情報発信(役に立つ情報)はお客様にメリットを提供できます。



工務店の本業とは離れているようですがこの様な勉強も大切にしています。



続いては『建築知識ビルダーズ』



業界の方はご存じの建築雑誌です。今回は合理化についての記事でした。
コストダウン&品質アップという事で勉強になりました。



コストダウンだけだと材料や性能を下げる事になりかねないのですが、品質アップしながらコストダウンというのが大切です。
標準化で有名な伊礼智さんの実例などが記事になっていました。日々勉強されている工務店さんにはマストの本ですが毎回見ごたえがあります。



続いて『間取りの方程式』



こちらも建築家 飯塚豊さんの本です。プランで困った時に毎回見直しています。
いつ見てもヒントがあります。



年末年始で作ったプランで沼にハマったのでまた見返しました。見直していたらまた違うプランニングのヒントがありました。
私の困った時のバイブルです。



続いて『今すぐ書けの文章法』


こちらもライティングの本です。ライティングを勉強すると考えすぎて書けなくなってきます。
そんな時に読む本です。とにかく今年は文字を書こうと思います。




最後は現在読んでいる最中の本。


中村好文さんの『湖畔の山荘 設計図集』


これはちょっと読むというよりは今後ずっと読み続ける本、図面集だと思います。
困った時だけでなくゆっくりしたい時にも見る感じです。



続いて2冊

『なぜか話しかけたくなる人、ならない人』

『あなたを閉じ込めるずるい言葉』


この2冊はオリエンタルラジオ中田敦彦さんのYoutubeを見て購入しました。
説明が上手なので思わずポチってしまいました。

やはり仕事で大切なのはコミュニケーションです。人と人が協力して仕事をしていくのでコミュニケーションの勉強は必須です。
しっかり勉強します。




後先考えず買って読んでいない本もまだ沢山あるのですがコツコツ時間を見つけて読んでいこうと思います。
私は小説などをあまり読まないのですが今年は少しチャレンジしてみようと思います。



何か良い本があったら教えて下さい!

ペレットストーブが大活躍してます。

2021-01-11
広島は寒い日が続きますね。


昨日は朝起きると雪が積もっていました。
寒い冬の朝は布団から起きるのがつらいですよね。


私たちが作っているお家は朝から暖かいお家を作っておりますが我が家は旧世代のお家なので朝は寒いです。


そんな我が家の冬の朝のルーティンはペレットストーブに火をつける事です。


ペレットストーブの燃料は木質ペレットです。


間伐材を小さく粉砕して圧縮して固めたペレットにします。


昨年までは岩国に行って針葉樹の杉の間伐材のペレットを使用していましたが、今年はホワイトペレットという樹皮を除いた木質部を固めたペレットを使っています。


ホワイトペレットは良く燃えて煤が少ないですね。少しコスト高ですが今年はホワイトペレットで運用しようと思います。

雪が降った夜は日中以上にとても冷えました。


一日中付けていたペレットストーブのおかげで室内は輻射熱が効いてほんわかと暖かく、
夜は炎を見ながら癒されました。


エアコンや床暖房など色々な暖房設備がありますが、ペレットストーブも検討されてみてはいかがでしょうか?


あと薪ストーブもご提案しています。
熊野のリノベーションの現場は今月ようやく火入れできます。

木質燃料を使ってエコで暖かなお家はいいですよ!!

えんとつ町のプペルを見てきました。

2021-01-10
先日、映画えんとつ町のプペルを見に行きました。


公開前にオンラインでのマーケティングセミナーがあり、クラウドファンディングで支援したリターンとして映画のムビチケを頂いていました。


当日は感染対策をしながら映画館で見させて頂きました。


内容はご自身で見て頂きたいのですが、大人でも感動できる作品です。



単純に映画が良かったという事だけでなく、この作品を届けるために西野亮廣さんが色々な取り組みをしている事が自分の仕事にも役立つので応援していました。

良い作品を作ってもお客様に届くまで努力しないと子育てを放棄している事と同じだと言われていて、私たちも自分の仕事をどの様にお客様に届けるかを考えるきっかけになりました。
沢山の応援してくれる方の協力を得て公開になった事はこれからの仕事の考え方の参考になる事も多いと思います。


西野さんがVoicyというボイスメディアの中でアフリカの言葉で

『早く行きたければ一人で行け、遠くに行きたければみんなで行け』

という言葉があると教えてくれました。


自分だけでできる事は少ないです。

会社の人と力を合わせて、お客様の応援も頂きながら良い仕事ができる様に頑張りたいです。

Facebookページもご覧下さい!

 
 
旭ホームズ株式会社
〒731-5101
広島県広島市佐伯区
五月が丘2-8-26

フリーダイアル
0120-50-4649
TEL.082-941-1211
FAX.082-941-1331

広島で 新築・リフォームをするなら旭ホームズへ
TOPへ戻る