本文へ移動

スタッフのつぶやきブログ

スタッフブログ 旭ホームズつぶやきブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

太陽光発電とおひさまエコキュート

2024-06-15
カテゴリ:広島,現場,新築,つぶやき,名藤,高気密・高断熱,ZEH,省エネ住宅,長期優良住宅,窓の事,ゼロエネルギー住宅
自家消費を増やす
標準仕様がおひさまエコキュートです
廿日市の長期優良住宅 素の家『豊かな家』は太陽光パネルも設置されました。


綺麗な瓦屋根が隠れてしまってもったいないのですが、太陽光発電の搭載は当初からの予定ですので雨漏りなどが起こらない様にしっかりと設置しました。


こちらのお家は給湯器がおひさまエコキュートを採用しています。




今年から太陽光発電搭載の場合はおひさまエコキュートが標準仕様となっておりますので今年お引き渡ししたお家では4件目の採用となります。


6月までにお引き渡しお家の光熱費をお聞きするとほぼ給湯コストを日中に自家消費で賄い、それでも売電が勝っているので年間給湯コストの30%を太陽光発電でほぼ0円で生活している事になります。


6月からの光熱費のUPにも対応できそうです。


先日も蓄電池の設置業者さんが訪問販売で来られたので蓄電池の設置した方が良いですか?とご質問頂きました。


蓄電池を購入前におひさまエコキュートの方がまずコストを抑えて光熱費削でき、安い売電価格でなく効率的にエネルギーを活用できますよとお話しています。


太陽光発電で発電した電気は売りだけで検討するのはもったいないです。


電気料金が高いお昼の時間帯に自家消費をして、必要なエネルギーを熱に変えておく事も大切な事です。


蓄電池はいずれ必要になる設備ですが、今はまだコストも掛かりますのでそこまで費用の掛からないおひさまエコキュートが現時点ではコスパの良い選択だと思います。


詳しくは以前のブログをご覧になってみて下さい。










【お知らせ】

性能向上リノベーションモデルハウス 『この素敵な五月に』の特設サイトをオープンしました。



Youtubeにルームツアー動画をアップしました。



こちらもぜひご覧になってみて下さい。


簾戸の引き込み戸

2024-06-14
カテゴリ:広島,現場,新築,つぶやき,名藤,窓の事,紙布
紙布の簾戸
涼やかな窓
廿日市の長期優良住宅 素の家『豊かな家』は木工事も終盤です。


先日現場確認に行くと寝室の窓の造作枠が取付されて間接照明の下地もできていました。


こちらの寝室の窓には紙布を使った簾戸を建て込みします。


大きな1.2m×1.2mのトリプルガラスの樹脂窓の内側に引き込みの枠を取付して、ふかした壁は天井まで伸ばさずに間接照明を設置する様にしています。


建具の製作も進んでいるのでクロス工事後の切り嵌めが楽しみです。


これからの暑い夏に涼やかな窓辺を作ってくれると思います。


完成しましたらまた写真をアップさせて頂きますのでお楽しみに。




【お知らせ】

性能向上リノベーションモデルハウス 『この素敵な五月に』の特設サイトをオープンしました。



Youtubeにルームツアー動画をアップしました。



こちらもぜひご覧になってみて下さい。


高田さんお誕生日おめでとうございます

2024-06-13
カテゴリ:つぶやき,名藤,会社の事,旭ホームズ
現場監督の高田さんの誕生日でした
お誕生日おめでとうございます
今日は工事監督の高田さんの誕生日と言う事で皆んなでお祝いをしました。


いつも現場の事で色々と走り回っているので会社の皆さんがいたお昼過ぎの短い時間ですがプレゼントをお渡しして記念撮影をしました。


高田さんも20年近く勤める大ベテランになりました。


いつも工事の事で助けて頂き頼りになる存在です。


これからも健康に注意しながら一緒に頑張っていきましょう!



【お知らせ】

性能向上リノベーションモデルハウス 『この素敵な五月に』の特設サイトをオープンしました。



Youtubeにルームツアー動画をアップしました。



こちらもぜひご覧になってみて下さい。


外壁と屋根の塗装工事が完了しました

2024-06-12
カテゴリ:広島,現場,リフォーム,リノベーション,つぶやき,名藤
外壁と屋根がとても綺麗になりました
丁寧に施工して頂きありがとうございました
先日から着工しておりました外壁と屋根の塗装工事の現場が完了しました。


天候にも恵まれて工程通りに作業が進みました。


いつも丁寧に施工して頂ける塗装屋さんに感謝です。いつもありがとうございます。


今回の現場は、外壁はサイディング下地で1階はタイル調の四方あいじゃくりという仕様の出隅以外のコーキングが出ないタイプのサイディングで、2階は無塗装板のサイディングに吹付塗装をしておりました。


また屋根はモ二エル瓦でした。


1階のタイル調のサイディングの部分は着色すると塗りつぶしになり、タイルのまだらな色が隠れてしますので透明保護材でコーティングしました。


2階の無塗装板の部分は既存の弾性リシンの塗装の上からシリコン塗料をローラー塗りとしました。


屋根についてはフッ素塗料で塗装して約20年間は塗り替え不要の仕様にしました。


足場を掛ける時にできる限りの作業をご提案する様にしています。また点検も一緒に行います。


今回も屋根は後からのご提案でしたがお施主様にご理解頂き施工をさせて頂きました。


外まわりの劣化のご不安が減り、お施主様にもご安心頂きました。


リフォームで外壁、屋根の塗装工事のご依頼が増えております。


コストの部分はございますが、できる限り足場を設置した時に今後のメンテナンスが少なる様な選択をされる事をお勧めいたします。


お求めやすい材料を何度も塗り替える事も一つの手段ですが、足場設置もコストが掛かるので今回の様な外壁と屋根のメンテナンスを同時に行う事も手段のひとつかと思いますのでぜひご参考にして下さい。




【お知らせ】

性能向上リノベーションモデルハウス 『この素敵な五月に』の特設サイトをオープンしました。



Youtubeにルームツアー動画をアップしました。



こちらもぜひご覧になってみて下さい。


大工さんのインタビュー動画

2024-06-11
カテゴリ:広島,現場,つぶやき,名藤,会社の事,旭ホームズ
家づくりの仲間へインタビュー
現場への想いをお聞きしました
先日撮影した大工さんへのインタビュー動画を公開しました。


第1回目は大工の小園さんと新川さんです。


小学校、中学校の幼馴染(名藤の幼馴染でもあります)で一緒に私たちの現場の大工工事をして下さっています。


小園さんは昔から大工になると心を決めてブレずに今まで大工として第一線で仕事をされています。


また新川さんも私たちの現場でいつも丁寧に、そしていつも綺麗に現場を掃除しながら工事をして下さっています。


家づくりの想いをいつも共有しながら仕事をしていますが、改めて仕事への想いをお聞きして改めて良い大工さんだと感じました。


今後ともよろしくお願いいたします。


職人さんインタビューシリーズは今後も続けて行く予定ですので、次回のインタビューをお楽しみにして下さい。








【お知らせ】

性能向上リノベーションモデルハウス 『この素敵な五月に』の特設サイトをオープンしました。



Youtubeにルームツアー動画をアップしました。



こちらもぜひご覧になってみて下さい。


Facebookページもご覧下さい!

 
 
旭ホームズ株式会社
〒731-5101
広島県広島市佐伯区
五月が丘2-8-26

フリーダイアル
0120-50-4649
TEL.082-941-1211
FAX.082-941-1331

広島で 新築・リフォームをするなら旭ホームズへ
TOPへ戻る