本文へ移動

スタッフのつぶやきブログ

スタッフブログ 旭ホームズつぶやきブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

悩む構造の補強

2023-07-16
カテゴリ:広島,現場,リフォーム,リノベーション,つぶやき,名藤,省エネ住宅,長期優良リフォーム,性能向上リノベーション,耐震改修,断熱改修
性能向上リノベーションのモデルハウスは2階の解体工事がほぼ完了し、来週からは1階の解体工事に入って行きます。


2階の解体工事を終えて、構造躯体の組み方が姿を現しました。


元々、中堅ハウスメーカーさんの注文住宅なので型式認定を取っている建物だと知ってはいましたが、木造在来工法とは違い梁に鉄骨を入れている構造になっていました。


こうなると筋交いなどの補強が難しくなるので改めて耐震補強計算のやり直しです。


解体を終えてからの補強工事の修正はある意味当たり前だと思っているので今ある構造を活かしながら効果的な補強を検討したいと思います。


これから1階の解体も行いまうすがひとまず全ての構造の状況が判明してから落ち着いて考えます。

熱交換換気システムフィルターのお掃除

2023-07-15
カテゴリ:広島,現場,つぶやき,名藤,高気密・高断熱,長期優良住宅
今日は半年点検という事で佐伯区のお客様のお家にお伺いさせて頂きました。


点検は外部の排水・雨水桝のチェックや基礎の状況などのチェックと室内のクロスや設備機器のチェックが主な点検項目になります。


その中で一番メンテナンスをさせて頂く事が多いのは換気システムのフィルターのお掃除になります。


私たちの会社では熱交換型の1種換気システムを採用しておりますが外気の給気や室内のリターンの部分にフィルターが組み込まれているのでそのフィルターの掃除を行います。


また室内の排気グリル部分にもフィルターがあるのでその部分も一緒にお掃除をしております。


今回も上記の部分のフィルター掃除をさせて頂きましたがお掃除前は室内のホコリなどをしっかりとフィルターが吸ってくれていたのでお掃除しがいのある状況になっていました。


トイレの排気フィルターはトイレットペーパーのホコリなどを吸着している場合が多いのでフィルターの汚れも他の部屋と比べると多くなっていました。


また外気を吸い込む部分のフィルターも虫やクモの巣を吸い込んでいる場合が多いのと、PM2.5や黄砂が降る時期を過ぎて掃除を行うと黒い粉塵を良く吸い込んでいます。


今回もしっかりと掃除をして綺麗なフィルターになりました。


室内環境を整える大切なメンテナンスなのでお施主様にも日頃のメンテナンスの方法をお伝えしながら点検は終わりました。


日々のマメなメンテナンスと私たち建築業者の定期的な点検がお家の寿命を長くするコツになりますので今後もこまめな手入れをしていきたいと思います。

【五月が丘性能向上リノベーションモデルハウスプロジェクト始動しました】
        

うれしいお手紙

2023-07-14
カテゴリ:広島,つぶやき,名藤
建築の仕事をしていると、お引渡しさせて頂いたお客様から頂く感謝の言葉はとても嬉しいものです。


この世界に飛び込んだ時に初めて頂いた感謝の言葉は今でも自分の仕事観に大きな影響を与えてくれています。


年を重ねて、仕事や現場も重ねてくるとついつい『慣れ』が出てしまう事がるのですが、そんな自分を戒めて初心を忘れない様にという思いから机にお客様からの手紙やお子様からの手紙をいつでも見える所に入れています。


お客様のからの感謝のお手紙はいつ頂いても嬉しいものです。


この気持ちを忘れず建築の仕事にまっすぐ取り組みたいと思います。


【五月が丘性能向上リノベーションモデルハウスプロジェクト始動しました】
       

スノコ床

2023-07-13
カテゴリ:広島,現場,新築,つぶやき,名藤,高気密・高断熱,省エネ住宅,長期優良住宅
広島市南区の現場では室内の塗装工事を行っています。


南面の2階に無垢の加工材で作ったスノコ床を設計しているのですが、その部分も綺麗に塗装をして頂きました。


このスノコ床ですが、面積を有効に使いながら冷暖房の効率を上げたり、光を1階に届ける為にご提案する事が多いです。


今までも、






などでご提案させて頂きました。


暑い夏の時期は冷気をスノコを通して1階へ送り届け、寒い冬の時期は暖かい空気を2階へ送り届けてくれます。


また光も通してくれるので街中のお家などには有効な設計の工夫になります。


足場が取れると明るさの面でも効果を発揮してくれると思います。


もう少しで内装の工事に入って行きます。


完成現場見学会も予定しておりますのでご興味のある方は事前に資料請求をされてみて下さい。


既存住宅状況調査技術者オンライン更新

2023-07-12
カテゴリ:広島,リフォーム,リノベーション,つぶやき,名藤,長期優良リフォーム,性能向上リノベーション,耐震改修,断熱改修
今日は会社はお休みですが既存住宅状況調査技術者講習のオンラインでの更新が14日までなので自宅でオンライン学習をしていました。


先日の相続診断士もオンラインでの学習でしたので慣れたもんです。


ですが時間が結構長いので少し退屈しそうかなと思いましたが、導入部分のお話は昨年と大きく違う現在の戸建ての建築を行うビルダーの置かれた状況をそのまま表わす様なデータや資料が沢山あってマーケティング面でも参考になる情報が沢山詰まっていました。


状況調査技術者のコンプライアンスや検査方法の解説、資料の作り方などを勉強して、終了考査をして更新講習は完了しました。


参考書片手に答える設問でしたが内容も幅広く、流し聞きや寝ていたりすると解けない問題も多かったと思います。


現在、中古住宅の性能向上リノベーションのお問合せがとても増えております。


新築一辺倒の時代から中古流通の時代が確実に来ています。


私たちの様な現場と近い工務店が学ぶ事で良質な中古住宅は今後増えていくと思っています。


五月が丘の性能向上リノベーションモデルハウスでも既存住宅のインスペクションを行い、保険を付保しようと思っています。


中古住宅でも安心して購入でき、リノベーションできる市場を目指して更に学んでいきたいと思いました。

【五月が丘性能向上リノベーションモデルハウスプロジェクト始動しました※現在事業再構築補助金申請中です】
      

Facebookページもご覧下さい!

 
 
旭ホームズ株式会社
〒731-5101
広島県広島市佐伯区
五月が丘2-8-26

フリーダイアル
0120-50-4649
TEL.082-941-1211
FAX.082-941-1331

広島で 新築・リフォームをするなら旭ホームズへ
TOPへ戻る