本文へ移動

スタッフのつぶやきブログ

スタッフブログ 旭ホームズつぶやきブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

日射と風のシミュレーションソフト

2023-08-05
カテゴリ:つぶやき,名藤
ミライの住宅さんの記念講演会の第2部は信州大学中谷先生によるClimate Consultantという無料の日射、風向のシミュレーションソフトの説明をお聞きしました。


すべて英語で書かれたこちらのソフトの解説でしたが、中谷先生が丁寧に解説して下さり何となくですが操作のイメージができました。


ただ、全部英語なので解説をするのにはまだまだ練習が必要そうです。


SUN SHADING CHARTという日射を検討するものと、wind wheelという風向や風の温度を検討する2つのシミュレーションを操作しましたが地元の工務店にもこの様な解析ソフトが無料で使える今の時代はとても便利だなと感じたのと、使わないと損だなと感じました。


Youtubeでも東京大学の前先生が解説されているそうなのでポチポチといじってみようと思います。





山本亜耕さん講演

2023-08-04
カテゴリ:つぶやき,名藤
ミライの住宅さんの記念講演の最初の講義は北海道の山本亜耕さんの講演でした。


北方型住宅の省エネ建築ではとても有名な亜耕さんのお話を聞くのは初めてでしたが関西の方でしたっけ?と思うほど軽快なお話はマニアックになりがちな省エネ建築の講演では聞けない楽しく愉快なお話をお聞きできました。


ですが内容はまさに省エネ建築のど真ん中という内容で心が熱くなるお話ばかり。


お話の中で北海道の省エネは欧米型、その他は健康と省エネ目線というお話がありました。


欧米型の北海道は省エネルギー性能に着目し、明確な断熱の性能値をキッチリと出して寒い冬の燃費性能向上を目指してきましたが、本州はどちらかというと健康な暮らしが目的な部分があるという事。


健康というのはどこか情緒的で風や多少の寒さも許容する事ができる部分もあるのですが、明確な断熱という性能を後回しにしてきた背景があるのではないかという事でした。


確かに、風を取り入れて健康的な環境を訴求したり断熱よりも健康的な自然素材という様な風潮は昔からあったように思います。


ですが2025年の法改正を前に明確な断熱性能を数値化する義務が工務店にも必要となってきています。


これは消費者さんからすると良い流れになっていると感じます。


また北海道でも暑さの対策が急務になっているとの事でした。


温暖化の影響は北海道という地域でも大きな影響を与えている事を改めて気付かせて頂きました。


懇親会では亜耕さんの熱いお話を間近でお聞きしました。私も気持ちが熱くなる時間でした。


建築実務者として先達に恥じない仕事をしようと心に誓ったお話でした。





ミライの住宅5+2周年記念講演

2023-08-03
カテゴリ:つぶやき,名藤
木曜日から岐阜県に出張して昨年全館空調講座広島を開催して頂いたミライの住宅さんの5+2周年記念講演に参加させて頂きました。


理事の森さん、林さんのお話プラス北海道の省エネ建築のトップランナーである山本亜耕さん、信州大学の中谷先生のお話も聞けるという事で広島から遥々岐阜まで行かせて頂きました。


忙しい時期に遠くまで行く事をOKして頂いた会社に感謝です。


講演の内容は濃すぎて書ききれませんが何回かに分けてお伝えできればと思います。


また、岐阜の後には大阪のEeeworksさんの完成現場も広島のレモンの家のメンバーで見学させて頂きます。


こちらも刺激的な時間になると思いますのでまた明日以降で書かせて頂きます。








ライフプラン資金計画と一体で

2023-08-02
カテゴリ:お客様のこと
先日の日経新聞の記事からのピックアップです。


住宅資金は教育資金や老後資金と並び人生の3大資金と言われています。


住宅の新築、大きなリノベーション・リフォームの際には住宅ローンを利用される方も多いと思います。


長期間住宅ローンを返済していく中で様々なライフイベントがあり、支出と収入のバランスが変化するタイミングがあります。


出産や育児のタイミングで一時的に世帯収入が減る可能性もあり、住宅ローンの返済で家計が苦しくならない様な資金計画が必要となります。


また様々なライフイベントを事前に把握したうえでライフプランシミュレーションをしておく事も安心して住宅ローンを借りるための助けになります。


金利に関しても変動や固定など色々なローンがありますが家計にあった住宅ローンの金利タイプを選んでいく必要があります。


また光熱費などのライフサイクルコストも事前にリスクなども知っておくと変化に対応しやすくなると思われます。


建築資材や不動産の高騰で住宅の取得コストは上昇しています。


安心して建築や不動産購入して頂く為に事前のライフプランを資金計画と一緒に検討されてみて下さい。

リノベモデル解体完了

2023-08-01
カテゴリ:広島,現場,リフォーム,リノベーション,つぶやき,名藤,性能向上リノベーション,耐震改修,断熱改修
五月が丘の性能向上リノベーションのモデルハウスは今日で解体工事が完了しました。


1階の床の束まで撤去し基礎の土の部分まで確認できました。


こちらのお家は殖産住宅さんの建物なので鉄骨の梁や金属製の火打ちなど当時としてはしっかりとした材料で骨組みを作られていると感じました。


但し、型式認定で建築されていると思われるので構造の検討は少し頭をひねっております。


これから解体した状態でしばらく見学のためにこのままにしておこうと思います。


中古住宅を改修する場合に注意すべき点や劣化の起きやすい場所などを実際に目で見て確認できるのでとても参考になる状態です。


これから性能向上リノベーションを検討されている方に見て頂こうと思います。


まだ足場が整っていないので安全対策をした後に見学のご案内をお作りしようと思います。


ご興味のある方はぜひお問合せ下さい。



Facebookページもご覧下さい!

 
 
旭ホームズ株式会社
〒731-5101
広島県広島市佐伯区
五月が丘2-8-26

フリーダイアル
0120-50-4649
TEL.082-941-1211
FAX.082-941-1331

広島で 新築・リフォームをするなら旭ホームズへ
TOPへ戻る