本文へ移動

スタッフのつぶやきブログ

スタッフブログ 旭ホームズつぶやきブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

ペレットストーブで料理しています

2019-01-10
カテゴリ:広島,つぶやき,名藤
名藤です。
 
先日取付したペレットストーブで料理を楽しんでいます。
 
先日作ったのはビーフシチューです。
 
外の景色は冬景色でしたが室内はストーブのおかげでポカポカでした。
 
お肉に火を通した後にお水を投入し、あらかじめ火を通してミキサーにかけていた野菜を入れて市販のデミグラスソースとトマト缶を入れてペレットストーブの上でコトコトと煮込みました。
鍋はもちろんダッチオーブンです。
 
火の通りが違うのかお肉も柔らかく、身体の芯から温まりました。
 
さて次は何を作ろうかと悩んでおります。
何か良い料理が浮かんだら教えて下さい。
 
以上、名藤でした!

HIROSHIMA REFORMという専門誌に施工例が掲載されました。

2018-12-27
カテゴリ:広島,リフォーム,リノベーション,名藤,長期優良リフォーム,性能向上リノベーション,耐震改修,断熱改修
名藤です。
 
 
12/25にHIROSHIMA REFORMという広島のリフォーム専門誌が発行されました。
そちらの専門誌に弊社の西区の性能向上リノベーションを行ったお家が掲載されました。
 
 
 
 
 
お施主様のお悩み、新しいお家の希望などからご提案して設計の細かな部分が施工例として掲載されています。
 
 
またお家の見えない部分の構造や断熱性能等もかなり拘った物件ですのでその部分もしっかりと取材して頂いております。
 
 
これから増えるであろう性能向上リノベーションのポイントが沢山詰まった施工例です。
書店で見かけましたらぜひ手に取ってみて下さい。アマゾンでも購入可能です。
 
 
私も会社紹介の所に少しだけ2重あごで出ています。
以上、名藤でした!!

自宅にペレットストーブを取付しました。

2018-12-20
カテゴリ:つぶやき,名藤
取付前
排気筒のスリーブ開口
設置後
焼き芋作ってます
ダッチオーブンで調理中
夜のリビング
名藤です。
 
 
昨日お休みを利用して自宅にペレットストーブを設置しました。
 
 
以前から火のある生活をしたいと思っていたのでこの冬に取付しようと決断しました。
 
 
取付をお願いしたのはモデルハウスのペレットストーブの取付もお願いしたヤマノイ株式会社の山野井さんにお願いしました。
取付したのは株式会社さいかい産業のRS-4とこれまたモデルハウスに設置した物と同じ物をご依頼しました。
 
 
朝から山野井社長、職人さん、私と約70Kgある本体を一緒に運び入れました。
あまりの本体の重さにビックリしましたがそこは百戦錬磨の山野井社長。
細い体に似合わず腕っぷしの強さを感じる運びっぷりで2階のリビングに運び入れて下さいました。
私も手伝いましたが逆に邪魔だったのではないかと思います(-_-;)
 
 
その後木質ペレットを20袋(1袋約10Kg)運び入れてから設置作業開始です。
 
 
壁にスリーブを開口し、煙突接続、そして本体を接続したら完成です。あっという間でした。
設置後説明もそこそこの早速火入れ式をしました。
 
 
キャンプによく行く我が家は嫁の実家のカフェからでる杉の間伐材の箸が腐るほどあるのでそれを着火剤代わりに火を付けました。
 
 
ペレットを投入しながら勢い良く火が付くとじんわり室内が暖かくなりました。
最高です。
 
 
夜は家族でペレットストーブを使ったダッチオーブン料理を食べました。デザートは焼き芋です。
念願叶って火のある生活を手に入れたので休日はゆっくり火を見ながらコーヒーなど飲みつつゆっくりしたいと思います。
 
 
山野井さんありがとうございました!!
 
 
以上、名藤でした!!
 

足場が外れました。

2018-12-13
カテゴリ:広島,新築,名藤,高気密・高断熱,ZEH,認定低炭素,省エネ住宅,旭ホームズ
名藤です。
 
 
五月が丘の素の家『太陽の家』の足場が外れました。
 
 
白い外壁に2階南面サンルームの窓のモールが目立ちます。
曇天模様なのでイマイチな写真ですがプランを大きく変わらずイメージ通りになりました。
 
 
これから室内の内装工事に入っていきます。
 
 
年明けに地域型住宅グリーン化事業の実績報告があるので現場はピッチが上がっています。
 
 
しかし丁寧にひとつひとつ作っていきたいと思います。
 
 
以上、名藤でした!
 

お引渡ししたお客様からとっても嬉しいお言葉を頂きました!!

2018-12-06
カテゴリ:広島,現場,新築,名藤,高気密・高断熱,省エネ住宅,会社の事,旭ホームズ
名藤です。
 
 
先日安佐北区で建築していた注文住宅のお引渡しを行いました。
 
 
内覧会の開催もご協力頂いたお家なのですが沢山の方に来て頂き、皆さん大変参考になりましたと喜んで頂きました。
あと内覧会当日は肌寒い位の日でしたが暖房は切っていました。
しかし陽が燦々と室内まで入り込んで室内はどこもポカポカと暖かい空間でした。夕方ギリギリまで来場された方のご対応をしていましたが陽が落ちても室内は暖かい空間でした。
 
 
の秘密は言うまでもなく、高気密・高断熱性能のおかげですが、こちらのお家はトリプルガラスの樹脂サッシやHEAT20のG2レベルの断熱性能を確保しているので当たり前かもしれません。
気密性能の結果も良く、気密測定器の結果は0.3㎠/㎡でしたが小数点第二位までだすと0.26㎠/㎡でした
 
 
なんのこっちゃと思われるかもしれませんが建物の隙間を求める数値で小さいほど隙間が少ないという結果になります。
1.0を切れば優秀ですが最近では0.5を切るお家も多くなりました。
 
 
お引渡し当日は夕方からのご説明でしたので別日で新たなご説明とご案内をする前提でお話ししました。
お施主様はお引越しも控えており、一気に詰め込んでも分からない事も多いのでキッチンの加熱機器や給湯器などはポイントのみお話ししました。
 
 
最後にお施主様からお手紙を頂きました。
内容は私にとってとても嬉しい言葉ばかりでした。この仕事をして良かった!と思う瞬間です。
 
 
工事監督、職人さん、メーカーさん皆様のご協力のおかげです。関係業者さんの丁寧な仕事がお客様の満足度に繋がった事が何よりうれしかったです。
こみ上げる思いもありましたが、お引渡し=ゴールでは無いんです。
 
 
お引渡し後の家守りこそ、工務店の真骨頂です。
末永く、安心して住んで頂く為のメンテナンスが私たち工務店の命綱と言っても良いと思います。
頂いた言葉を噛みしめて、今後のメンテナンスにも力を入れようと心から思いました。
 
 
H様、この度はご自宅のお引渡しおめでとうございます!お手紙ありがとうございました!!
今後とも末永く、よろしくお願いいたします!!
 
 

Facebookページもご覧下さい!

 
 
旭ホームズ株式会社
〒731-5101
広島県広島市佐伯区
五月が丘2-8-26

フリーダイアル
0120-50-4649
TEL.082-941-1211
FAX.082-941-1331

広島で 新築・リフォームをするなら旭ホームズへ
TOPへ戻る