本文へ移動

スタッフのつぶやきブログ

スタッフブログ 旭ホームズつぶやきブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

地鎮祭を行いました(^o^)

2014-12-04
名藤です(^o^)

今月から解体工事を行っていました佐伯区の現場で地鎮祭を執り行いました(^o^)

解体工事着工から建物が無くなるまであっという間でしたが、元あった平屋の建物が無くなると土地の広さが改めて伝わってきました。

地鎮祭当日の朝は雨がパラパラと降っていましたが開式とほぼ同じくして雨はやみました。

地鎮祭も滞りなく終わりいよいよ工事の着工目指してあとは長期優良住宅の認定申請があがるのを待つのみです‼︎

引き続き気を抜かず精一杯お客様の良いお家作りの為に頑張ります(^o^)

J様、地鎮祭おめでとうございます‼︎

引き続きよろしくお願いいたしますm(_ _)m

大変な事になってます

2014-12-01
村上です。本日M様賃貸住宅建設現場に付随する、道路位置指定道路の工事現場に行ってきました。
本日から接道する公道の汚水本管に、道路位置指定道路からの汚水枝管を接続する為の工事を行っているのですが、初日から思いもしない出来事がありました。
何と配水管を接続する箇所に当に岩盤(岩)があって、職人さんが岩を石工みたいに岩を掘削しているのです。楔を打って岩を当に割っている最中でした。
何と申し上げたら宜しいのか・・・・。狭い穴の中で悪戦苦闘されている姿を拝見して、申し訳ない気持ちで一杯になりました。写真を見てみてください。
次の用事がありますので暗くなる前に現場を後にしましたが、あの後どうのように対処されたのかが気になって仕方がありません。
やはり地中での作業では埋設物は付き物とは良く言われますが、まさかこんな状況で邪魔物(岩)がいるとは思いもよらない事です。
建築工事は地上での作業が多いので基礎工事の際以外でこのような場面に出くわす事はあまり無いのです。
世の中には上り坂、下り坂はありますよね。でももう一つ’まさか‘という坂がある事を良く肝に命じておく必要があります事を教えて頂きました。
うーん、その後やっぱりどうなったのか気になります。職人さんに連絡をしてみます。
 
 

廿日市の現場

2014-11-27
基礎工事は順調に進んでいます。
基礎配筋工事完了です。明日は配筋検査を受けます。

88house 528marketに参加しました(^o^)

2014-11-26
名藤です(^o^)

先日東区温品にある88houseさんで開かれた528marketに行ってきました(^O^)

以前から前を通るたびに気になっていた88house。

泊まることができる一軒家のゲストハウスだったんですね(^O^)

近くを流れる小川や縁側から見える自然の雰囲気がとても良い感じでした。

私は子守メインで行きましたが妻は知合いが結構いて私そっちのけでイベントを楽しんでいました(@_@)

また次回あったら行きたいと思います(^o^)

西区H様邸既存建物解体工事が完了致しました

2014-11-25
村上です。
11月10日から始まっていました、西区H様邸の既存建物解体工事はようやく本日で完了致しました。
解体工事前と解体工事ではこの通りビックリするほど景色が変わりました。
ご近隣の皆様も一時的ではありますが急に視界が開けた方、日照が良くなった方等いい意味でいらっしゃると思います。
これからこの場所に建物を新築させて頂くわけですが、お客様の夢を形にさせて頂く事のお手伝いが出来て非常に楽しみです。
早く確認申請がおりて着工が出来ますように!
 
 

Facebookページもご覧下さい!

 
 
旭ホームズ株式会社
〒731-5101
広島県広島市佐伯区
五月が丘2-8-26

フリーダイアル
0120-50-4649
TEL.082-941-1211
FAX.082-941-1331

広島で 新築・リフォームをするなら旭ホームズへ
TOPへ戻る