本文へ移動

スタッフのつぶやきブログ

スタッフブログ 旭ホームズつぶやきブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

驚くべき効果

2016-02-26
村上です。
本日、OB施主様のM様邸の外壁に付着したカビ及び汚れの除去作業工事に、
お伺いさせて頂きました。
カビは擦っても落ちません。目に見えない胞子の範囲をどんどん広げているだけです。
1平方センチメートルあたり2億個の胞子があるらしいので、施工前の写真ですと
想像を絶する値のカビの胞子が外壁に付着しているのです。
最近悪徳訪問販売の業者が入れ替わり立ち代り塗装をしませんか?
などとアクションを起こされて来たので、建物施工業者の私の方にご相談が有った次第です。
この外壁にそのまま塗装をしてもカビ自体は死滅せず、永遠に行き続けるそうです。
怖いですね。
良く団地を歩いていると、建物の外壁に緑色や黒色のカビが発生しているのを
見た事がございませんか?
緑色のカビはペニシリウムというカビだそうで、北側の風通しの悪い立地に建っている
建物の外壁等に発生してます。
この度はこのカビ業界では超有名で、たまたま弊社の取引先業者でもあった、
㈱テムス伊東社長に工事をお願い致しました。
独自で開発されたカビ取り剤を外壁に噴霧されるだけで、
擦らず見事にカビが除去出来るのです。
嘘みたいな本当のお話。カビが噴霧後茶色に変色し、ベロってはがれ落ちるのです。
巷で噂のカビキラーとは全く異なる成分で、強酸性の薬ではありませんので、
カビにしか効きません。
私は過去にも何件か施工をして頂いておりますし、どの様になるかは
理解が出来ておりますので、とりあえず安心です。
施工前の外壁の様子をご覧頂いて、施工後の状況と比較して見てください。
凄いですね!施工スタートから約2時間程度でこの様にカビが見事に除去出来ました。
心当たりのある方は、私の方までご連絡を頂けましたら、アドバイスを差し上げます。
夕方ご帰宅予定のお施主様の方も、きっと驚くべき効果にびっくりされる事でしょう。
 

ワクワク大作戦の裏側

2016-02-24
名藤です


先日、昨年と今年の箱根駅伝を連覇した青山学院大学陸上競技部監督の原晋さんの講演会を聞かせて頂きました。


原さんは地元広島出身で、高校は昨年の全国高校駅伝を男女で制覇した世羅高校、社会人は陸上の名門中国電力出身と言う生粋の広島県民です。


名門を渡り歩いてさぞエリートコースを歩まれたのだろうと思っていたら、講演会でお聞きしたのは競技選手として引退した後の苦労話しと、青山学院大学の監督に退路を絶って挑んだ10年間の大変なお話をお聞きする事が出来ました。


大変だった事だけを聞けば努力されたんだろうと思いますが、原晋監督が違うのはそこから先でした。


競技選手を引退した後、挫折の中での仕事の努力と成果を残した提案営業での工夫、結果を作り出す考え方、また中国電力での新規ビジネスでのチャレンジなど元競技選手だけで終わらなかった営業マン時代のお話が聞けました。


またその営業マン時代の経験を生かして青山学院大学陸上競技部を箱根駅伝優勝まで導いたマネジメントはとても勉強になるお話でした。


全ては書き切れないのですが、仕事の時間の合間を見て原監督の本を読みました。


沢山のエピソードの中に仕事に生かせるエッセンスが沢山ありました。学んだ事を仕事に落とし込んで私もワクワク仕事ができる様に頑張りたいと思います‼︎


以上、名藤でした


五月が丘の現場

2016-02-18
ホームタウン五月が丘で新築工事が始まります。
認定低炭素の建物です。

瀬戸内レモンの家

2016-02-17
名藤です


先日、私たちの会社が所属する瀬戸内レモンの家の会の会合がありました。


開催場所は大竹の中川建設さんの新社屋兼社長の西本さんのご自宅でした。


瀬戸内レモンの家の会は広島、山口で瀬戸内地域の環境に合った省エネルギーなお家をご提案している設計事務所、工務店、建材メーカー、専門業者の集まりです。


各会社がお家の燃費表示をする事を前提として新しい省エネ基準の2ランク、3ランク上の高性能な家づくりをご提案しています。


今回の会合場所である中川建設さんは2回目の見学でしたが前回よりパワーアップしていました。


付加断熱の性能、床下暖房の効果はもちろんの事、真空管の太陽熱温水器も稼動しており、一層省エネで快適な空間でした。


またアントニン・レーモンド麻布の自邸をリデザインした丸太のトラスも美しく西本社長の熱いこだわりを感じました。


私たちは他社さんの作っているお家を見る機会はなかなかありません。家づくりを見る事で自社に生かせる事を学ぶ事ができます。デザインや性能、家づくりの想いを聞く事で自社が変革できる要素が沢山あります。


瀬戸内レモンの家の会はそんな気づきを与えてくれる会です。今後も高性能住宅づくりの先輩方から沢山の事を学びたいと思っています。


以上、名藤でした

タイルの補修。

2016-02-10
名藤です
 
 
先日、安佐南区のカフェ 『アンルポ』さんの手洗いのタイルを貼りに伺いました。
 
 
手洗い部分の壁紙にカビが生えてしまい、黒ずんでいたので上からタイルを貼って防水の意味でカバーしました。
 
 
貼ったタイルはニッチの部分と同じ名古屋モザイクのタイルです。
 
 
安く上げようと私自身でDIYしました。
 
 
まずは養生をしてからタイルをカットし壁に接着剤で貼り付けます。
 
 
接着剤が固まったら白い目地セメントを詰めてスポンジで綺麗にふき取ったら完成です。
 
 
約2時間程度の作業でしたが楽しく出来ました。
 
 
簡単なDIYは気分転換にもなってイイですね。
 
 
アンルポさんも喜んで頂いたので良かったです!!
 
 
以上、名藤でした

Facebookページもご覧下さい!

 
 
旭ホームズ株式会社
〒731-5101
広島県広島市佐伯区
五月が丘2-8-26

フリーダイアル
0120-50-4649
TEL.082-941-1211
FAX.082-941-1331

広島で 新築・リフォームをするなら旭ホームズへ
TOPへ戻る