スタッフのつぶやきブログ
スタッフブログ 旭ホームズつぶやきブログ
Youtubeに施工例をアップしました。
2021-09-27
カテゴリ:現場,高気密・高断熱,ZEH,認定低炭素,省エネ住宅,長期優良住宅,旭ホームズ,バルコニー,設計の事,乾太くん,寒くない家,断熱性能の事,窓の事,パッシブ,内装のこと,気密測定,全館冷暖房システム,床下エアコン,Youtube,工務店,動画,ゼロエネルギー住宅,紙布,耐震等級3
本日、旭ホームズのYoutubeチャンネルに最新の施工例の動画をアップしました。
安佐南区の大きな平屋と南区の狭小地に建つ床下エアコン採用のお家です。どちらも高気密高断熱住宅のお家です。
テイストの違う2つの建物なのでご参考になると思います。
また、先日構造見学会を行った府中町のお家の構造、断熱のポイント解説動画も編集したので明日の12:00に資料請求を頂いているお客様に限定公開動画のDMをお送りする予定です。
最新の施工例や現場のポイント解説などは今後動画での発信が増えると思います。
また、現場だけでなくお客様のお悩み解決ができる動画を今後アップしていこうと思います。
先行の限定公開動画は資料請求頂いたお客様が優先になりますのでご興味のある方は下記のリンクから資料請求をされてみて下さい。
あと今週末に予約制ですが、ウェブセミナーに参加させて頂きます。
作業療法士で快適な暮らしアドバイザーのヨシローさんと呉の高橋工務店さんとコラボして中国電力さん協賛のオンラインセミナーを行いますのでこちらも気になる方はご参加下さい。
リフォーム瑕疵保険はご存じですか?
2021-09-26
カテゴリ:現場,リフォーム,リノベーション,名藤,性能向上リノベーション,耐震改修,断熱改修,中古住宅
岩国の性能向上リノベーションの現場では耐震補強工事が完了したタイミングでリフォーム瑕疵保険の検査に入って頂きました。
構造耐力上主要な部分を改修する時、例えば柱を抜いたり、入れたり、筋交いを追加したり、撤去したりする場合は検査があります。
今回はその構造の検査に来て頂きました。
耐震補強工事の根拠は達人診断の結果を元にした補強と金物のリストでご説明しました。こちらは山口の検査機関になりますので広島とは違って少し説明が必要になります。
事前の申請の時にお伺いすると山口県ではあまりリフォーム瑕疵保険を採用するリフォーム工事が無いとの事で、事前の建物の仕様に関する解釈で少しやり取りがあったので広島とは少し違う感じだなと思いましたが、広島でも、リフォームで瑕疵保険を採用して工事をされる物件はそんなに多くはありません。
そもそも少額のリフォームの場合は保険料がもったいないのでされない現場も多いのですが、今回の様な大型の性能向上リノベーションの場合は瑕疵に対する資力確保は必要な事だと感じています。
特に耐震、断熱工事を行う場合は重要になってくるかなと思っています。
新築同様にお施主様を守る制度なので、利用できる制度はしっかりと活用して安心して工事に入れるようにしています。
岩国の現場は無事に検査も終わり、これから断熱工事が本格化します。引き続き丁寧に施工してしっかりと性能向上できる様にします!
構造見学会のご参加ありがとうございました。
2021-09-25
カテゴリ:広島,現場,新築,つぶやき,名藤,高気密・高断熱,ZEH,長期優良住宅,気密測定,全館冷暖房システム,床下エアコン,Youtube,動画,ゼロエネルギー住宅,耐震等級3

資料請求を頂いている方に優先で事前予約のダイレクトメールをお送りさせて頂きましたが、お送りした当日にご予約が埋まりましたのでホームページにはアップしておりませんでした。
午前と午後でマニアックな構造や断熱の事についてコッテリとご説明させて頂きました。
ご参加頂いたお客様には胃もたれしそうな内容かと思いますが、私たちの会社のこだわりをお聞き頂きありがとうございました。
構造見学会は正直なかなか集客が厳しいイベントになりますので以前は開催を躊躇してしまう部分もありましたが、ご予約制にしてからの方が沢山の方に来て頂いています。
マニアックな部分をお話しても…と思っていましたが、現在は逆でよくご自身で調べて頂いている方が来られるのでお客様の方からご質問を頂きます。
昔は考えられない事ですが、工務店のこだわりの家づくりを色々な方が調べてくださっていると思うと嬉しいです。
こちらの現場は本日来る事が出来なかったお客様向けに動画で室内の状況をご案内しようと思います。
ご興味のある方は資料請求頂きましたら今回の『お日様さんさんの家』の構造の説明動画をお送りさせて頂きますのでぜひ資料請求されてみて下さい。
お名前、メールアドレスなど必要な情報を頂きましたら私たちの会社の細かな資料をダウンロードして頂けます。
上記の資料請求を頂きましたら今回のお家の構造のご説明動画をお送りさせて頂きます。
また、大竹のお家の構造見学会はまだ空きがございますのでお時間がございましたらぜひご参加下さい。
寒い時期が待ち遠しい
2021-09-23
カテゴリ:モデルハウス,高気密・高断熱,ZEH,認定低炭素,省エネ住宅,長期優良住宅,会社の事,旭ホームズ,設計の事,吹抜け,寒くない家,断熱性能の事,パッシブ,気密測定,床下エアコン,工務店,ゼロエネルギー住宅,耐震等級3
朝晩の冷え込みが夏から秋になりましたね。
寒い季節が近づいているのが分かります。
寒い時期になると私たちの会社のモデルハウスへのお問合せが増えてきます。
冬に暖かいお家を探している方が多いのだと思いますが、何も性能を考えずに普通に建てても冬に暖かいお家にはなりません。
敷地の特性を読み込んで冬の日射を取得し、暖房の容量や運転の仕方、エアコンの特性など色々な事を考慮していく必要があります。
夏の湿度対策よりは簡単だと思いますが、冬には冬の大切なポイントがあります。
私たちの会社のモデルハウスは冬を暖かく過ごすための工夫が詰まっています。
当たり前の事を当たり前にしているのですが、しっかりとシミュレーションをして、その結果通りの室内環境になっています。
寒くなるとその効果が分かりますので気になる方はぜひ一度ご覧になってみて下さい。
モデルハウスのご見学申し込みは下記のページからご予約制で承っております。
ぜひこれからの寒くなる時期にご見学下さい。
メンテナンスは大切な仕事です。
2021-09-22
カテゴリ:現場,リフォーム,リノベーション,名藤,旭ホームズ,インスペクション,お客様のこと,工務店
先日、古くからお仕事をご依頼頂いているOBのお客様宅のメンテナンスの調査にお伺いしました。
今回は屋根と外壁の調査でしたが、足場の無い中で調査の為に危険な点検作業はできません。
また、業者さん任せだと自分たちの目で確認できないので高所での点検作業は配慮が必要です。
ドローンなどを飛ばす事もありますが、手軽で安全なのはRICOHのTHETA360という360度カメラを長さの伸びる棒に取り付けて点検する方法が安全で確実性が高いです。
今回も実際に屋根の画像を手元のタブレットで確認しながらお客様に確認して頂きました。
よく、訪問販売の業者さんなどが『瓦がずれています!』とか『瓦の棟が曲がっています!!』とか『このままだと雨漏りします!!!』とお話されてご不安になったお客様からお電話頂きます。
実際に対応が必要な場合もありますが、ほとんどは言われるような状況になっていない事がほとんどです。
以前はご不安解消の為に実際に職人さんに上がって頂いて確認していましたが、現在ではドローンや今回の様な360度カメラでほとんどの確認ができます。
私たちの様な工務店はメンテナンスが非常に重要なお仕事になります。
建てた後の家守りとしてきちんとした点検とメンテナンスが必要です。不安を煽る様な事はせず、しっかりと調査をして事実と今後の予測を正確にお話する必要があります。
今回もお客様には安心した!と言って頂き、点検資料をお作りして調査は終わりました。
大切なのは安心を届ける事なので今後も安全に点検できるテクノロジーを利用してお客様のご不安を解消できるようにしたいと思います。