床はネオマフォームを施工します

安佐南区のキッチンと断熱をするリフォーム現場は床を解体して断熱材を施工しています。
床はフェノールフォームという断熱材を大引きと根太の間に施工します。
以前改修した場所も同じ様に施工しましたが、一般的な新築でも大引きの部分のみの場合が多いので、根太も含めてこれぐらいの厚みで断熱リフォームする現場も珍しいかと思います。
解体後にお客様から工事途中の無断熱の状態の寒さのご連絡を頂きました。
その他の部屋は断熱改修済なので無断熱の床の寒さを改めて感じられたとの事です。
古いお家ですと床に断熱が無い状態のお家も多いのでいかに断熱性能が大切か改めて気付きました。
これから床断熱工事を進めて、窓の交換、天井下地と工事が進んで行きます。
気流止め等細かな部分の施工を丁寧に行っていきたいと思います。