本文へ移動

パッシブデザイン採風

建築予定地の卓越風向調べてますか?


【風向きをしっかりつかんで夏を快適に】


夏の寝苦しい夜などに窓から涼しい外の風が入ってくると気持ちいい
ですよね。風は気まぐれな様で実はその地域、土地によって風向きや
強さが季節によって違います。

気象庁が出しているアメダスデータという誰でも見られる気象データが
あるのをご存知ですか??

建築予定地の季節によって違う風向き、風速、日中と夜の風の違い等が
細かくデータとして残っています。

夏の快適性を考える時に窓の配置や開き勝手を検討する事は風をキャッチ
できるかどうかの大切な要素です。

風向きを知り、窓を考えることで寝苦しい夏の夜もエアコン無しで
眠れるかもしれませんよ。

採風確保の手法

(広島県工務店協会HPからの引用)
どこから風が吹いても風が通るように
風向きは地域や敷地、季節や時間によって変わります。風通しの良い家をつくるには、どの方向から風が吹いても風が通るようにしておくこと。まっすぐ進み、壁にぶつかっても方向を変えて進む風の性質を念頭に、家の間取り図を広げて異なる面にある2つの窓を線で結んでみます。線上にある部屋には風が通りますが、LDKや子ども部屋などに線が通らない場合は、間取りや窓の位置を再検討しましょう。
(広島県工務店協会HPからの引用)
風通しを良くするために、さらにワンランク上の方法があります。
一つはウインドキャッチャーとも呼ばれる「風をつかまえる」という工夫です。ぶつかっても進むという風の性質を利用したもので、その場所で一番吹きやすい風向に合わせて縦すべり出し窓を開口したり袖壁を設けることで、窓や壁にぶつかった風が部屋の中に入り込んできます。
もう一つは、吹き抜けや階段室を介して1階から2階へ風を通す「立体通風」。これによって家全体に新鮮な風が行き渡るため、家の隅々まで気持ち良い空間にすることができます。
実際のプランニング例(旭ホームズ研究棟)
片流れの形状を生かして夏の日中は北側の高い位置にある窓から排熱しながら風を取り込む様にプランニングしました。逆に夏の夜には風向きが逆になるので北側の窓から採風します。北側の窓は大きさを小さくし風量が少なくなるように設計しました。夏の熱帯夜に風を取り込みすぎて風邪を引かないようにするのも採風のコツかもしれませんね。
広島地域の風向図データ

採風のシュミレーション(夏の日中)

夏の日中は南側の大きな掃き出し窓から風を取り込み、吹き抜け等を通って北側の上部にあるロフトの高窓から排熱しながら採風する様に設計しております。

採風のシュミレーション(夏の夜)

夏の夜は北側の小窓から風を取り込み、南側の掃き出し窓へ風が流れる様に設計しております。夏の熱帯夜に風を取り込みすぎて風邪を引かないようにするのも採風のコツかもしれませんね。

最新の注文住宅施工例

旭ホームズ株式会社
〒731-5101
広島県広島市佐伯区
五月が丘2-8-26

フリーダイアル
0120-50-4649
TEL.082-941-1211
FAX.082-941-1331

広島で 新築・リフォームをするなら旭ホームズへ
TOPへ戻る